スマートフォンから、動転した妻の叫び声が飛び込んできます。
公立小学校に通う長男(10)が大ケガをしたという"緊急通報"を受けたのは、
スマホをマナーモードにしていた会議中のこと。
大事な会合の真っ最中だったため、3度目の呼び出しバイブレーションで電話に出ました。
「会議なので後からかけ直すよ」と電話を切ろうしました。
しかし、事の次第を聞き、慌てて会議を退出、長男が搬送された病院に向かいました。
病院には担任の先生も来ていました。息子の上半身は、包帯でぐるぐる巻きにされていいます。
ギプスの隆起も痛々しく、肋骨骨折で全治2か月の重傷です。
幸い後遺症はありません。ひとまず、安心しました。
「事故ですか、事件ですか?」と、担任の先生に聞きました。
「バットで殴られたのです」と先生。
「不審者? それとも野球の試合中の事故で?」とたたみかける私。
「実は同級生のA君が振り回してしまって...」
なんと、"犯人"は息子の同級生A君(10)だというのです。
A君は学校ではちょっとした"有名人"です。授業中におとなしく座っていることは、まずありません。
大声を出す、席を立って廊下を歩き回る、保健室を休憩所代わりにする、同級生に暴力をふるう......
といった問題行動で先生方も頭を抱えています。
A君の両親もちょっと変わった人たちで、学校からの指導など気にも留めず、
「子供は多少元気すぎるくらいが良い」などと公言しています。
息子は昼休みに校庭で遊んでいるときに、いきなりバットで殴られたようなのです。
息子に改めて話を聞いてみると、息子は、A君から日常的に嫌がらせや首を絞められる等のいじめを受けてい� �ようであり、
今回、息子がいじめに対して抵抗したところ、いきなり近くにあったバットで殴られたということが分かりました。
痛々しく横たわる長男の姿に、怒りがこみ上げてきました。
今回は、学校側の対応が早く、病院への搬送も早かったので全治2か月程度で済みました。
それでも大ケガです。医師は、打ち所が悪ければ命を失っていたかもしれないと言います。
私たち夫婦としては、今後、損害賠償請求等を行っていくことになりますが、
誰に対して、どのような損害賠償、慰謝料を請求すればよいでしょうか。
また、息子に与えられた損害を請求するのは当然と思いますが、それに加えて、
私ども夫婦は直接暴行を受けたわけではないものの、息子の大ケガで大変な精神的ショックを� ��けたので、
その分についても何らかの償いをさせたいと思いますが可能でしょうか。
さらに、いじめを放置してきた学校にも問題があると思いますが、学校に対して何らかの請求は可能でしょうか。
(最近の事例を参考に創作したフィクションです)
●回答 誰に対して責任追及するか?●
誰に対して責任追及するか、換言すれば、損害賠償を請求していくかですが、